199042 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

v☆Shinta☆のページv

v☆Shinta☆のページv

センバツ展望(8強予想)

こんにちは。今日は簡単にセンバツの展望を簡単にしたいと思います。
ベスト8というのが戦うチームにとっては大きな目標になると思うので
ここではトーナメント表を8分割してみたいと思いますゞ
では早速^^ ちなみに校名の左の数字はチーム力(独自に算出 40点満点)
記号は組み合わせ決定前に書いた期待度です

<第1ブロック>
△21  戸   畑 ̄|_       
☆32 駒大苫小牧_| |
※|―ベスト8
☆31 神戸国際大付 ̄| | 
△23 甲 府 工 _| ̄

ベスト8可能性 駒大苫小牧≧神戸国際大付>甲府工>戸畑 

駒大苫小牧と神戸国際大付のベスト8争いになりそうだ。
両校とも投手力は大会屈指のものがある。駒大苫小牧の方がやや打撃は上だろう。
しかし※の試合は間違いなく接戦になると思われる。
神戸国際大付はやや守備に不安は残る。若干駒大苫小牧の方がベスト8に近いかもしれない。
戸畑は木下―矢野の継投がカギ 甲府工は主戦三森がどこまで耐えられるか。

<第2ブロック>
○24  慶應義塾  ̄|_
◎29 関   西_| |
|―ベスト8
◎33 福 井 商 ̄| |
△21 新   田_| ̄ 

ベスト8可能性 福井商>関西>慶應義塾>新田

好投手林擁する福井商が最有力候補か? 関西は西所の出来次第だろう。
45年ぶりの慶應は伸び伸び野球で強豪打破出来るか? 中林がカギとなる。
新田は四国王者だが厳しい展開。守りきる野球で何とか勝利を得たいところ。

<第3ブロック>
○24 一迫商 ̄|_
☆33 修 徳_| |
|―ベスト8
☆31 柳ヶ浦 ̄| |
○27 天 理_| ̄

ベスト8可能性 修徳≧柳ヶ浦>天理≧一迫商

昨夏ベスト8のメンバーが完全に残った修徳は試合巧者だ。
神宮大会を制した柳ヶ浦は打線がカギ。天理との試合は注目。
一迫商は21世紀枠での出場だが実力はある。

<第4ブロック>
×18 高   松 ̄|_
△23 宇 部 商_| |
|―ベスト8
☆37 愛工大名電 ̄| |
×23  大産大付 _| ̄

ベスト8可能性 愛工大名電>>宇部商>大産大付>高松

愛工大名電の力が抜きん出ている。神宮大会でも実力を見せた。
宇部商は伝統のミラクル野球に期待。大産大付、高松は厳しい戦い。

<第5ブロック>
○25 如 水 館 ̄|_
○26 東筑紫学園_| |
|―ベスト8
◎29 八 幡 商 ̄| |
◎28 羽   黒_| ̄

ベスト8可能性 羽黒≧八幡商>東筑紫学園≧如水館

このブロックは大激戦区だ。羽黒は神宮大会ベスト4と片山を中心に安定した戦い。
八幡商上田はプロ注目の右腕。この両校の対決は一回戦には勿体無く見ものだ。
東筑紫学園はあまり名前は聞かないが実力校。如水館も実力はある。

<第6ブロック>
×20 三 本 松 ̄|_
○26 東海大相模_| |
|―ベスト8
◎30 東   邦 ̄| |
◎29 育   英_| ̄
  
ベスト8可能性 東邦≧育英>東海大相模>三本松

名前では東海大相模が圧倒している感はあるが、実力は東邦、育英の方が上。
東邦、育英ともに今大会屈指の投手を擁しており投手戦になりそう。
東海大相模は若いチームだが乗ると恐い存在かもしれない。
三本松は主戦の宮崎が命運を握る。

<第7ブロック>
☆37 青森山田 ̄|_
△26 沖縄尚学_| |
|―ベスト8
○26 浦和学院 ̄| |
◎29 西  条_| ̄

ベスト8可能性 青森山田>西条>浦和学院>沖縄尚学

昨夏甲子園メンバーが多く残る青森山田は柳田を擁しベスト8最有力候補。
西条は戸田ー津島の継投がカギを握る。今年の浦和学院は小粒だが試合巧者。
沖縄尚学はエース前嵩の遅球が注目かもしれない。

<第8ブロック>
△25  神村学園  ̄|_
○24 星   稜_| |
|―ベスト8
◎28 市和歌山商 ̄| |
△24  常総学院 _| ̄

ベスト8可能性 市和歌山商≧神村学園≧星稜≧常総学院

各校の戦力が接近している。市和歌山商は投手陣に不安があるも打線は強力。
創部2年での初出場神村学園は投打に柱が揃う。星稜は粘り強い攻撃。
常総学院は持丸野球がどこまで通用するか?

簡単に書いてみましたがどうでしょうか? 
ベスト4になると投手に負担が掛かり
予想が難しくなるので今回はベスト8予想にしておきました(安全策ですw)

ちなみに今回出したチーム力(40点満点)の上位校を書いておきます(なぜ?w)
1位 愛工大名電・青森山田(37点)
3位 修徳・福井商(33点)
5位 駒大苫小牧(32点)
6位 神戸国際大付、柳ヶ浦(31点)
8位 東邦(30点)
9位 関西・八幡商・育英・西条(29点)
13位 羽黒・市和歌山商(28点)

何故福井商がこんなに高いんでしょうか?w 自分でもよく分かりませんw

フリーページのチーム紹介などと共に参考にしてみてください^^


© Rakuten Group, Inc.